八ヶ岳倶楽部、思い出の外伝。
最初に書いた、柳生博さんのおじいさんの話し。
“柳生博の庭園作法”なる本で、わたしが影響を受けたこと。
ひとつは、庭作りと雑木林のこと。
もうひとつは、柳生博さんのおじいさんの言葉です。
“偉そうな人って、偉くないんだよ”
“立派だなと思えることはいいことだ。お前より大きなものがわかっている証拠だから”
“神輿はかついでも、乗っちゃだめだよ”
これは、博少年におじいさんが伝えた言葉です。
当たり前のことなんです。
でも、多くのこの国の人が忘れてしまったことのような。
そして、自分の生き方、生きる姿に、いつも照らしあわさないといけないような。
八ヶ岳倶楽部、柳生博さんを好きな理由は、このおじいさんの言葉が根底にあります。
この教えが、あの八ヶ岳倶楽部を作っている気がします。
だから、素敵なんじゃないかなあって。
そんな八ヶ岳倶楽部。
行ってみたくなったでしょ?
