信じられる
仕事にしろ何にしろ、不満はつきものです。
誰もかれも何もかもが満足できる状態なんて、ありはしないでしょうから。
でも、不信感を与えてはいけません。
どんな理由や事情があるにせよ、騙してはいけないのです。
騙すつもりじゃなくても結果そうであれば、人は不信感を抱きます。
不満は抱えながら生きられますが、不信感は抱えられません。
疑いの気持ちが芽生え、疑心暗鬼、猜疑心へと...
増大していく気持ちとの折り合いがつかなくなります。
せちがらい世の中ではありますが、信じる力は大切です。
間違ってはいけません。
大切な人に不信感を与えるような判断や言動をしないことです。
関連記事